ABOUT US

ABOUT US

私たちは、広告を単なる「情報の発信手段」ではなく、人と人、人とブランドをつなぐ“共感”の架け橋と捉えています。テクノロジーが進化し、コミュニケーションが多様化する現代において、私たちが提供するべき価値は「届く」ことではなく、「伝わり、動かす」ことです。

私たちは、データと創造性を融合させ、クライアントのビジョンを最適な形で社会に届けます。その先にあるのは、ユーザーとの深い関係性の構築であり、企業の持続的な成長と社会の前向きな変化です。

代表 青木
人の心に寄り添い、コミュニケーションの設計する

株式会社Acoco.代表取締役の青木友也です。
当社のビジョンは「お客様との信頼関係を構築し共に成長する」ことです。

私は思います…何事も一人で成長出来る人など存在しないと。

人は大なり小なり何か問題を抱えていると思います。
学校、仕事、家庭、友人、お金、勉強など様々です。

私の実体験からくるビジョンですが、何かに躓いたり転んで起き上がれない時に助けてくれたのは仲間であり家族であり友人でした。

その辛い時に逃げ出したい時を乗り越えてこそ本当の成長だと思います。
そしてその成長は私一人ではなく仲間がいたからこそのものだと感じています。

そこには信頼もあり、信用もあり人を想う気持ちがありました。
この感動と想いをお客様との想いに置き換え、先ずは私からお客様を信頼信用し行動した先に自分自身の成長も有ると思います。

結果として弊社ビジョンである「お客様との信頼関係を構築し共に成長する」を体現していきたいと思っております。

令和7年8月
株式会社Acoco.
代表取締役 青木 友也

Acoco.ロゴ

「Acoco.(アココ)」という社名には、“心をつなぎ、新しい価値を生み出す”という想いが込められています。
冒頭の「A」は、“はじまり”や“挑戦”の象徴。私たちが常に先頭に立ち、新しいマーケティングの形を切り拓いていく姿勢を示しています。「coco」には、心(cocoro)・つながり(connect)・伝える(communication)といったキーワードを重ね、広告の本質=共感の橋渡しを表現しました。最後の「.(ピリオド)」は、意志と完成を表す記号として、「ここに私たちの信念があります」というメッセージを込めています。

SDGs目標4

投資リテラシーの向上を支援し、学びの機会を提供しています。

私たちは、セミナー開催や情報発信メディアを通じて、誰もが投資や資産形成について正しく学べる環境を整えています。初心者や若年層、高齢者向けの金融教育を推進することで、SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」の実現に寄与しています。

SDGs目標10

情報格差の是正と、すべての人への金融アクセスを目指しています。

投資詐欺の多くは、情報弱者や高齢者をターゲットにしています。私たちは、そうした不平等をなくすために、わかりやすく信頼できる情報提供や、直感的に使えるアプリ開発に取り組んでいます。すべての人が公平に金融サービスへアクセスできる社会の実現は、SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」への貢献です。

SDGs目標16

詐欺被害の抑止と健全な投資環境の実現に貢献しています。

株式会社Acoco.では、投資詐欺の未然防止を目的としたチェックツールや情報発信メディアを開発・運営しています。誰もが安心して投資に取り組める社会の実現に向けて、技術と知見を活かした取り組みを進めています。これは、SDGs目標16「平和と公正をすべての人に」に貢献する活動の一環です。

顧客第一主義

お客様のニーズを最優先に考え、最適なソリューションを提供します。
お客様の満足度を最大限に追求します。

品質と信頼

高品質なサービスを提供し、お客様との信頼関係を大切にします。
常に誠実で透明性のある対応を心掛けます。

持続可能な成長

持続可能なビジネスモデルを追求し、長期的な成長を目指します。
社会的責任を果たし、環境に配慮した経営を行います。